2011年11月08日

嵐山の由来

嵐山の由来

「日本書紀」顕宗天皇三年に月神の託宣によって歌荒樔田を奉ったという、
このウタアラスダが、嵐山の地名のはじまりです。

ウタは漢字で書くと「宇田」、タの「田」は地面のことです。

嵐山の名前は『荒樔田』にある山、ということからきています。




京都 嵐山温泉 渡月亭


posted by 京都嵐山の紅葉 at 02:25| 嵐山の由来 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。